授業のひとコマ。このクラスではカリフォルニアの政治を勉強してるんですが、つまらなさそうと思ったら意外に興味深くて驚き。
この日は州知事のスポークスマンをしていた方がゲストスピーカーでした。シュワルツネガーの裏話が面白かったよ。
選挙活動の時に「投票してください」っていう電話をかけるのはボランティアの学生が多かったりするんだけど、その時にサンディエゴのオフィスにもやってきて「いつも手伝ってくれてありがとう、今日は僕も参加するよ、ワハハ」と電話をかけ始めた彼。
ところが「始めまして、アーノルド・シュワルツネガーです。選挙のことなんですが・・・」と始めると、「今ちょっと忙しいから」と断られ、結局相手にされたのは2,3件だったそう。
これはいかに一般市民の政治への関心が低いか、また電話での選挙活動が難しいかという話の例だったんだけど、面白いよね。
普通にシュワルツネガーと話せる機会があったら断る人なんていないだろうに、顔が見えない電話先だとあのオーストリアのアクセントを持ってしても興味を持ってもらえないんだね。
ほかにはカリフォルニアの中でも文化に政治的思想に違いがあるという話。例えば私の住むサンディエゴは非常に保守的で、国境に面している割には住民も白人の割合が高く、移民やゲイ・マリッジには反対の人が多い。
反対に、サンフランシスコら辺は物凄くリベラルで、世界最大規模のゲイパレードがあったり、妊娠中絶も人権のひとつという考えの人が多かったり・・・という話とか。
ゲイ・マリッジや中絶、移民等の問題は人々が大きく関心を抱くものなので、選挙でも積極的に戦略に練りこまれています。今の日本でいうと、原発問題への関心度が選挙に使われるのと同じですね。
日本にも地域的に自民党が強いところとかがありますが、アメリカも地域によって民主党と共和党にきれいに分かれているので、その背景的な理由を知れて面白いです。
話がずれるけど、授業のノートは皆さんパソコンで取るんですよね、こっちの人。しかも8割以上がマック。さすがアップル様の本拠地。
2年前に編入してきた時は驚いたけど、実際パソコンじゃないとノート取りきれないくらいの講義が多いので、納得かも。時代は変わるね。
来週は中間テストがありまふ。卒業まであと少し、頑張るど~。