Thursday, July 29, 2010

テストまでの準備時間とブログの更新率が反比例する件

どうしようもないprocrastinator(何でもギリギリまでやらない人)な私。いつからこんなダメ人間になったんでしょう。まあ今ひとつファイナル終えてきたからいいけどね。手ごたえもまあまあ良かったからいいけどね。っしゃあ!

徹夜明けなのでテンション高めです。まだまだ若いぜ。

それはともあれ、最近就職関係の話にがっついてる私に先ほど朗報が入ってきて興奮しています。(IR/PS関連の就職に興味のない方にはつまらない話だと思います)

私がベビーシッターとして働いている家のお母さん、クリスが先日ホームパーティーを開いたんだけど、そこに来ていたクリスの友達と他愛ない自己紹介をしていたら(専攻は政治学です、的な)何と彼女がまさに私の興味がある分野のエキスパートだということが判明。

過去にいろいろ転職を重ねたようですが、現在はある開発援助系NPOのコンサルティングを担当しているとのこと。

5年程前にはアフリカでHIVの広がりを食い止めるプログラムに資金運営の分野で携わっていたらしいんだけど、実際は現地の人のwork ethics(労働倫理、意欲)の根本的な教育からはては施設の建設までゼロから始めなきゃいけなくて、実際にプログラムを運営し始めるまでには1年ほどかかったんだって。

こういう話を聞くと鼻血が出そうなくらい興奮するんですよね、私。まあ何が朗報かというと、クリスが掛け合ってくれて今度インターンの面接をしてくれることになったんです。何としてでも受からねば。



私もインドのある村で偶然出会った村人の学校づくりを手伝ったときに思ったけど、個々人に役割を与えて、それぞれがうまく機能するにはシステムを浸透させなければならなく、システムを作るには同じレベルでのwork ethicsやcommitment(契約に基づいた傾倒)が必要で、それ以前に人材が必要で、と一言で「学校作って子供達に教育を」と言ってもやることが何百とある。

労働者がボランティアである限りは長期的なcommitmentは望めないしね。

高校のときから「貧困に影響されない初等教育(最低限の読み書き)を普及させたい」っていう夢は持っていたけど、インドに行ってそれは漠然としすぎてることにはじめて気がついた。

貧困の地の人が必要としてるのはボランティア労働よりなにより資金なんだけど、それだって丸投げでその後の用途もわからないような援助では、仲介者が着服していることだって多々ある。

でもその村で会ったアヌープという青年は、俺は将来村と支援者の仲介になって、1ルピーの果てまで用途がはっきりするような援助のシステムを作るって言ってて、こういう人となら組んで仕事したいって思ったりもしたな。

今でも連絡とってるんだけど、彼は自分の大学進学を犠牲にして友達と小学校を建てて、今ではアジアを飛び回ってる行動力の塊みたいな男です。ちなみに日本語も英語も観光客から習ってぺらぺらで、顔見なかったら日本人かと思うくらいのレベルなの。感動。


ああーもうこういう話をしたら止まらなくなってしまうのでこの辺にしますが、とりあえず今は、じゃあ私にできることって何?っていうところでとまっています。(レベル低いなー)

日本での就職を考えているのは、組織の一部として働くっていう経験をつむことと、資金の確保。仕事内容が興味のある分野であるに越したことはありませんが、違うならそれもありかな。一生同じところでは働かないし。


とりあえずは明日のファイナルをやっつけて、話はそれからですね。いやーこの徹夜明けのランナーズハイみたいな感覚、久々だわ。

Tuesday, July 27, 2010

ボストンキャリアフォーラム 準備1

私もついに就職活動を始める時期になってしまいました。てかもう1年ほど前から初めてらっしゃる方も結構いるんですけどね。スロースターターなもので。。

とりあえずアメリカで就職できなかった場合のバックアッププランとして日本での就職を考えてたんだけど、BCF(ボストンキャリアフォーラム)の準備を進めるうちにどんどん日本での就職に惹かれだして、ちょっと動揺してます。

BCFに集まるのは金融系が多いみたいなんだけど、私はやっぱりお金に興味がないのであまり魅力を感じません。企業側も私みたいなのに来られても時間の無駄だろうなあ。

なので自分の夢とも関連付けて、焦点を当てるとすればやっぱりコンサルとか商社とかなのかしらねえ。

でもなあ、極論を言ってしまうと私は会社勤務に向いてないんじゃないかとも思う。

お金を稼ぐことを考えずにインドとかで泥仕事(深いことは省くけど)できたら一番いいのにな。

でも両親にもかなりの投資をしていただいてるので、どのような方向に進むのであれそれ(投資)に見合った人材になることがプライオリティーですね。


にしても、BCF開催までまだ3ヶ月くらいあるのに周辺のホテルはもう予約が埋まってきてて料金も上がってるようです。

私がさっき見た限りでも、条件のいいホテルは3泊で8万から10万くらいするところがザラ。高いね。。


まあ準備を始めたといっても、自己分析と面接の回答を考え始めたくらいなんですが。

とりあえず自分の英語力の伸びの確認などを含めて8月14日にTOEICを受けてこようと思います。

3回目の受験。2回目のときは完全に調子に乗ってて「私英語できるし~」みたいなノリで受けたので、1回目よりも低スコアをとり玉砕したので、今回はとりあえず900点越え目標ですが、どうなることやらね。(むしろ4年も留学してたら900点以上取れてないと逆にバカにされるらしい、そりゃそうですよね、ヤバッ)

てかボストンてコンセプト自体がバイリンガルのキャリアフォーラムなんだから、英語ができるのは当たり前なわけで、TOEICが必要なのかどうかもわかりませんが。参考程度にはなるよね。

ああー期末の勉強したくない。

でもこれが終わればアコやLeoやランフィーたちと遊べるので頑張らなきゃ。ううう。

Saturday, July 24, 2010

夏の飲み物

むむむ、始まったばかりだと思ってた夏学期セッション1が、来週でもう終わってしまいます。

毎週エッセイ書いてるかテスト受けてる気がする。。でもぎりぎりまで勉強に気合が入らない私には、この速いペースが合ってるのかも。

先日友達と学校の芝生でゴロゴロ勉強していたとき、飲み物の話になりました。

あ、ちなみにアメリカでは夏になると芝生で読書したり勉強したりしてる学生の姿をよく見かけます。教授も「今日は外が気持ちいいから外で授業しよう」とか言い出すときもあるしね。気持ちいいです。



学校内にタピオカミルクティーの店があってよく利用する私は、「やっぱり暑い日の甘い飲み物といえばコレよね~」と、ジャズミンミルクティーを飲みながら一言。

友達「えー!暑い日の飲み物といえばラミューンでしょ。あんたそれでも日本人?私日系のスーパーに行ったら絶対買うのに」

私「ラミューンて何?」

友達「ほら、あのビンに入ったソーダよ」

私「え?それ本当に日本の飲み物?」

友達「あのビー玉が入ってるやつ」

私「ラミューン、ラミューン。。ああ!ラムネ?」

友達「あれラムネって読むの?」


ウケるよねー!え、ウケる?私だけ?

ラムネを英語表記するとRamuneとなるので、それを英語読みすると確かにラミューンとなるわけです。



英語の”R”を無理やり日本語に直して”ル”って発音するすることがあるのと同じだね。

やっぱり異文化の輸入は面白いですな。


さーてさて、今日も暑いのでアイスクリームを買いに行って再び勉強ですじゃ。

今日は孔子の教えついてのエッセイを書いています。アメリカ人に教わる中国の話。面白いよ。

*画像はGoogleより

Monday, July 5, 2010

LAに遊びにいったよ

7月4日はアメリカの独立記念日です。

振り替え休日などで学校もお休みなので、私は最近アメリカに戻ってきたベストフレンド・アコをたずねてLAへ。

UCLAに編入して、ハリウッドから7分という超都会で生活を始めた彼女はイケイケになっているかと思えば、別に変わってませんでした。よかったよかった。

いやーしかしLAってのは地価がやっぱり高いんだね。サンディエゴの比じゃないわ。彼女の家賃を聞いて目が飛び出るかと思いました。


そして偶然Leoも家族旅行でLAに来ることになったので、彼の家族と一緒にユニバーサルスタジオに遊びにいったよ。

私は日本のユニバーサルスタジオには行ったことないんだけど、経験者のアコによるとそっくりの乗り物が多いらしい。ディズニーランドもそんな感じだしね。

ただひとつ違うのは、ここでは実際に映画やテレビが撮影されていて、そのセットやスタジオ周辺をツアーで回れること。

キングコングの島とか、デスパレートな妻たちが住んでる住宅街とか、ジョーズとか、上げたらきりがないくらい「あーこれ見た!」っていうセットに出会えておもしろいです。

乗り物がメインのテーマパークではないけど、いろいろ乗ったしね。

ザ・シンプソンズのホーマー。



これはなんかの映画で使われた車らしい。



子供のときから大好きな「おさるのジョージ」も発見。



ジュラシックパークのジェットコースターにも乗ったんだけど、容赦なく水を吹きかけてくれる乗り物で、スプラッシュマウンテンが干からびて思えるほどザンブリいきました。




次の日はビーチへ行ってタコスやピザの屋台を眺めながら歩き回る私たち。

独立記念日の夜はアメリカ中で盛大に花火が打ち上げられるんだけど、歩きすぎて疲れたので花火はあきらめてご飯を食べに行くことに。

たまたま見つけたレストランはキューバ料理のお店で、初めて食べる味だったけどとっても美味しかったよ。

手前がフライドバナナで、奥がガーリックソースでソテーしたポーク。ビックリするほどレモンがきいてて、新しい技を学んだ感じ。



残念なことに前日のジュラシックパークのせいでアコは風邪を引いてしまったらしく、一日中具合悪そうでちょっと連れまわすのが申し訳なかった。

でもまるまる3日間付き合ってくれて、とっても楽しい週末になりましたん。

彼女がLAに引っ越してきたので、これからは前より頻繁に会えそうですごくうれしいです。


やっぱり本音で話せる友達ってのはいいもんだねえ。

Sunday, July 4, 2010

公園でピクニック

この前Leoが遊びに来たときのピクニックの話です。

夏休み第2週目はベビーシッターをお休みしてサンフランシスコに遊びに来てるので、第1週はみっちり働きました。

アンディーとアビーと公園でピクニックをしたんだけど、なかなか面白かったよ。

Leoがシーモンスター(海の怪獣)っていうゲームを考えたの。

遊具以外は海っていう設定で、モンスター(Leo)にタッチされたら薬(松ぼっくり)をもらうまで生き返れないっていうゲーム。

モンスターは遊具の上には上がれないんだけど、ひたすらいろんなところから手を伸ばしてくる。

最初は私たちとアンディー・アビーの4人で遊んでたんだけど、はしゃぎまくって楽しそうだったらしくていつのまにか公園中の子供が集まってきて一緒にモンスターから逃げ回ることに。

子供が20人くらいになったところでモンスターは疲れ果てて気の木陰で死亡。

それでもかまって欲しくて木陰でグッタリしたモンスターの周りに集まっていたずらをやめない子供達。



私が代打のモンスターとして登場したんだけど、やっぱり体も大きくていちいち動きのデカイLeoのほうが圧倒的に人気でちょっと悲しかった。。

子供の体力は本当に底抜けだね。

シーモンスターのあとは宝探しごっこと名づけて休憩タイム。



そして芝生でサンドイッチを食べた後、てくてく歩いて帰ったよ。



なんか彼のこういう姿を見てるとなごむなあ。

よくけんかをする彼と私ですが、子供の扱いだけは本当に上手で文句のつけようがない。

アビーもアンディーも一緒に住んでる私より何回かしか会ったことのないLeoの方が大好きらしくて、私が怒ると「リンジーやだ~~リオがいい~~!」って泣きます。

虚しいやら嬉しいやら。

自分も半分子供のようなもんだからなせる技なのかな。

幸せなひと時でした。