Thursday, December 10, 2015

フードバンクでボランティア

日が暮れるのが早くなり、会社から帰る時間には家々のクリスマスライトがキラキラと年末気分を盛り上げてくれて、1時間の運転もそこまで気にならない最近。

アメリカではクリスマスは家族と過ごす時間で、この時期はみんな実家に帰る予定を立てたり、クリスマスパーティーを企画したりで皆さん浮き足立ってます。

ただ、どんな時でも状況は様々であれ、美味しいご飯やクリスマスプレゼントなんてのは夢の話で、今日を生きるのに精一杯な人たちはいるもので。

なのでこういったホリデーシーズンは特に、シェルター(ホームレスの人やドメスティックバイオレンスの被害者、極端に収入の少ないシングルマザーの家庭などに一時的な衣食住を提供する場所)などでのボランティア活動が盛んになります。

アメリカでいいなと思うのは、比較的不自由なく暮らしている人たちが、コミュニティに対するgive back(お返し)の精神に溢れているところ。

自分が今満たされているのは誰かのおかげ。自分も恩返しして、次に繋げよう、的なね。

ボランティアの機会はそれこそ社会問題の数だけあるんですが、今回私が参加したのはFood BankでのFood Sortingというもの。

フードソーティングというのは、協賛している食べ物の提供者から(スーパーマーケットとか、農家とか色々)大量に寄付された食べ物をシェルターなどの食事を提供する団体に向けて仕分けるという活動。

私が行った日はりんごとニンジンの日でした。

どどん。

私はニンジン係。こういうどデカイ段ボールに入っている食べ物を、小さい段ボールに同じ重さになるようにひたすら仕分けていきます。

なんというmindless作業。私工場勤務には向かないかも、というちょっとした発見もあり。

これは友達のアイディアで、私達は10人グループで登録して行ったので、ワイワイ話しながらの2時間であっという間に過ぎましたが、1人で参加している常連さんも沢山いました。

あと飲酒運転とか軽い麻薬所持とかで逮捕された人達も、減刑の一部としてのボランティア活動を言い渡されたりするらしく、そういうので来てる人もいました。明らかに見た目が。。笑

ちなみに私の会社は結構本気でボランティア活動を推進していて、24時間ボランティアをすると有給が1日貰えるという制度まであったりします。

たった2時間だけど、いつもより有意義に時間を使えた気がしてよかったです。

また近々参加する予定。


Friday, December 4, 2015

サンクスギビング 2015

先週はサンクスギビングでした。アメリカでは毎年、11月の最終週の木曜金曜がお休みになって、実家に帰省する人も沢山。

株式市場は金曜に通常営業なので、金融関係の仕事の人は出勤するみたいだけど、基本殆どの会社はお休み。

彼も学校がお休みなので帰ってきて、久々に夫婦で時間を過ごせました。

アメリカに来てからずっと、アコ(大学1年からの親友/戦友)と小旅行するのが習慣になっていたんだけど、結婚してからは彼の家族と過ごしています。

今年はなんだかそれが懐かしくなって、週末を利用して仲のいいカップルと4人で2泊3日の小旅行に出ました。

場所はヨセミテ国立公園。

丁度数日前に雪が降って、何年振りかの雪景色を生で楽しめるという運の良さ。



これが有名なトンネルビューからの眺め。写真だとちょっと伝わらないこの迫力。



来るのはもう5回目なのに、何度来ても圧倒されます。

標高が高く、気温は5度くらいで結構寒かったんだけど、子供連れの家族や観光客で賑わっていました。

そして4人で軽めのハイキング。Mirror Lake Trailという5マイル程のトレイルを3時間くらいかけて歩きました。



雪が本当にいい仕事してる。



アメリカの国立公園は規模が大きくて、野生動物も沢山いるし、どこで写真を撮っても絵になるというのが素晴らしい。



公園を夕方まで散策した後は、滞在先のマリポサという小さな町へ車で45分かけて移動。

田舎町だけど、ヨセミテへの観光客で年中賑わっているみたいです。



宿はAirBnBを使っていい感じのコテージを発見。



暖炉もあるよ。

外で枝を拾ってマシュマロを焼きながらおしゃべり。

外は雪、暖炉でマシュマロとココア、これ以上の幸せがありますかね。



お腹がいっぱい、体も温まった後はボードゲーム。私超すっぴん。

これは7 Wondersという、何時間も遊んでも全然飽きないおすすめの戦略ゲーム。

そんなこんなで旦那さんと時間を過ごせてとっても幸せなお休みになりました。

Monday, November 23, 2015

愛犬ヨシ

バレンタインデーにうちに来て以来、私のアイドルであるヨシくん。

日本ではおそらく殆ど見当たらない大型のグレーハウンドです。


はい可愛い。

よく賢そうだね〜とか運動量凄いんでしょ〜とか言われますが、私は彼ほど怠け者な犬を見たことがない。

私の言ってることは理解してるくせに、気が向かないとピクリとも動かない気分屋。


おいでと言っても見つめるだけ。

グレーハウンドは他の犬種に比べてあまり食べ物にも興味がなく、しつけが難しいと言われているようですが、幸い?なことにヨシはかなりのfood drivenなヤツなので、オヤツさえあれば100%言うことを聞きます。


一心不乱に骨ガムを噛む。

あとは一日中寝ている。ずっと寝ている。寝ていなくても寝転がっている。笑。立ち上がるのは散歩とご飯とオヤツだけ。

運動といえば、朝6時に45分の散歩、夜6時に30分の散歩の2回のみ。おしっこもうんちもこれで全部出してくれるのでその辺は非常にやりやすいヤツ。


どこでも寝る。

そんな気分屋な彼。うちに来てから一度も吠えたことがないので、家も静かでペットというよりはルームメートみたいな感じです。


幸せ。

2015年まとめ。まだ11月だけど。

もう2015年も年の瀬ですよ。また箇条書きでまとめるしかないか。。

ブログ再開しようかな~とか言っておいて完全放置だった理由は、まあ単純に忙しかったから。テヘ。

・2月 犬(命名Yoshi)を迎える
・3月 旦那さんUCLAのMBAに進学決定
・4月 仕事で初めてのpromotion/私の大学院出願
・5月 ゴールデンウィークに実家を訪ねて二人で帰国
・6月 大学院合格-USC
・7月 コンドミニアムを賃貸にするためリモデル
・8月 旦那さんLAへ引越し、コンドのテナント探し、契約、私は義理の実家へ引越し(!)
・9月 大学院スタート・アイルランドへ長期出張
・10月  出張・仕事・学校
・11月  学校・学校・学校・仕事・サンクスギビング

さらっと書くとこんな感じ。自分で言うのもなんだけど、よく頑張ったわー私。

フルタイムの仕事と大学院の両立が難しいのは覚悟していたつもりだったけど、教授の厳しさにびっくり。

夜6時に仕事終えて、7時から10時まで毎日クラスメートと電話会議、みたいな生活が11月一杯続きました。あとはファイナルを残すのみ。。

と同時に、仕事ではpromoを頂いてから任せられたプロジェクトの内容が複雑で、覚えることが沢山あり時間も掛かる。

まあそれは何度も上司に私にやらせて!とお願いしていた話だったので嬉しいことこの上無いのですが、学校との両立が難しい。

まあ自分で決めたことだし、やるしかないね。

他には何を頑張ったかって、別居婚というやつですよ。私の住む所からLAまでは車で6時間、飛行機で1時間半くらいなので、頑張れば毎月会える距離ではある。

けどMBAプログラムというのが想像を絶する忙しさなようで、旦那さんからメール1通しか来ない、という日もザラ。

彼の両親と3人暮らしになった私は、やっぱり素の自分をさらけ出せる場所に飢えていて、お休みの電話すら出来ない毎日はちょっと辛かったです。

彼の親はありがたいことに本当に優しくて面倒見のいいご両親で、私を本当の娘のように扱ってくれて何の文句も無いのですが、やはり一日中パジャマで朝ごはんにお菓子を食べるような生活は見せられないからね。。(おい)

遠距離3ヶ月目に入ってお互いの生活のリズムもだんだん掴めてきて、今やっと全部の歯車がかみ合って回り始めた感じ。

幸い旦那さんは他の女の子に手を出すような人ではない(と信じている)ので、その辺は心配しなくていい、というのに助けられています。

MBAのクラスでは実際に婚約破棄やカップルの別れが何組も起きているそうです。おそろしや。

あと犬ね!スーパーマリオからヨッシーて名づけたんだけど(恐竜のようにデカイから)、英語発音ではヨゥシィとなるので、なんか半端な日本人男子みたいな名前になってしまった。可愛いですよ。すごく。

毎朝6時に起きて散歩するのは面倒な日もあるけど、ヨシの癒しのおかげで遠距離もやっていけている気がする。

そんな10ヶ月間。かなりの勢いで過ぎ去りました。さあ次の更新はいつになるやら。フフ。


Friday, February 13, 2015

Choi's Korean Restaurant

レストランレポ。

Choi'sという韓国料理のお店に行ってきました。

旦那さんと二回目のデートで来てから、半年に一回位の頻度で来ています。

外食となると常にお寿司、タイ料理、そして韓国料理の三択になる私たち。

中でも韓国系焼肉に落ち着く確率が圧倒的に高いのですが、この日は珍しくお肉の気分ではなかったため、旦那さんお気に入りのChoi'sへ。

ここの個人的なおすすめはチジミ(英語ではSeafood Pancake)とバンチャン(頼まなくても出てくるナムルとかチャプチェとかの前菜的なやつ)。

いつもはビビンバとチジミを半分するんだけど、冒険したい気分だったので、ポッサムという蒸した豚バラの厚切りを茹でた白菜に包んで食べるというのを頼んでみました。



これ、豚バラの他に牡蠣のキムチも付いてくるんだけど、これが生臭くてゲロりんちょ。

豚肉は美味しかったけど、これで30ドル以上するので、もう頼まないかなぁ。豚バラだけなら家でできるし。。

そしてお馴染みのチジミ(食べかけ)


これはいつも通りサクサクしつつジューシーな海鮮がたっぷりで、美味しくいただきました。

このお店、何を頼んでもポーションが半端ないので、いつもお持ち帰りになってしまいます。

なので冷麺とかはよほどお腹が空いていないと頼めない。伸びちゃうので。

最近仕事が忙しいのを言い訳に外食が多いです。いかんなぁ。

まあ明日犬が家に来るし、自然と外出も少なくなるといいな。


Wednesday, February 11, 2015

Wu Ji's Mala House

レストランレポ。

Wu Ji's Mala Houseに行ってきました。台湾系の火鍋屋さんで、もう通い始めて2年くらいです。




私、辛い食べ物が大好きで、四川料理なども好んで旦那さんと食べに行くのですが、ここの火鍋の辛さは尋常じゃない。

鍋のスープは、辛いスープ(Mala pot)かミルクベースの豚骨スープみたいなの(House pot)を選べます。

Mala potは更に辛さのレベルを1から5まで選べて、1は普通のマイルドな辛さ、2で激辛、3以降は測定不可なレベルです。確実に白米無しでは食べられない感じ。

私はレベル2をヒーヒー言いながらやっとの思いで完食するのがやっとですが、旦那さんはレベル4を平気で頼むし、台湾人の友達はレベル5でやっとピリ辛(嘘やろ)とか言う人もいるので、もしかしたら私の辛さへの耐性は大したこと無いのかもしれない。

Mala potも十分美味しいのですが、お勧めしたいのはHouse pot。ミルクベースのスープは、コクがありながらも上品で、具無しでも飲めてしまう程の美味しさです。なので私は最近こちらを頼むことが多い。


これはレベル2のMala pot。スープの赤さにご注目あれ。




友達にもファンが多く、月に1回は食べに行っています。

ただ注意したいのは、多くのチャイニーズ系レストランに共通して言えることですが、サービスは最悪(愛想のかけらもなし、食べ終わってないのにお皿類をさげる等)、どれだけ食べても現金支払いのみ、予約は6人以上じゃないと取れないこと。

まあ、中国系レストランにサービスを期待しないのはほぼ常識と言っても過言ではないので、そういうのを無視して食だけを楽しめる方には是非おすすめしたい。

一週間の間、いつ行っても最低30分くらいは待つし、突然休業するし、本当に適当なビジネスですが、味は確かです。

Yelpはこちら:Wu Ji's Mala House

Tuesday, February 10, 2015

母になります

ブログを始めて5年、アメリカに来て8年目、ついに私も母になります。


お犬さんの母に。(ズコー)


いやね、ほとんどの人にとっては大したニュースではないのかもしれないけど、私にとっては非常な興奮に値する出来事なわけです。

なんたって初めて両親に犬を飼うことをねだったのが小学3年生の時、以来17年もの月日が流れているわけで。

犬が欲しくてどうしようもなくて、両親をその気にさせるべく、少ないお小遣いの中から「子犬のしつけ方」等の本を買ってさりげなくリビングに置いてみたり、「この犬は抜け毛が少ないらしいよ」と図書館で学んだ知識を披露してみたり、色々試したものです。

ですが共働き、そしてアレルギー持ちの親を前にして、ついに壁は崩れることなく、一人アメリカへ進学。

一人暮らしにはなったものの、(ありがたき)仕送りで生活する身分、殆どのアパートはペット禁止である現実などから、今までワンコとの生活とは無縁でありました。

アパートのルールを無視したり、彼氏と一緒に犬を飼ったりする留学生もいましたが、そういう不安定で、手放す可能性も考えられるような環境では、やっぱり犬も幸せになれないのでは、と思って踏みとどまっていた私。

という流れで、ついに!環境が整ったわけですよ。結婚もしたし、家は犬オッケーだし、安定した仕事にもついている自分。完璧っス。


で、当然どんな犬を迎えようか、という話になるわけで。

私の旦那さん、見た目は無骨でオシャレとは無縁な(言いすぎ?)男、好物は肉と酒って感じな日常を送っていながら、なんと欲しい犬はチワワかパピヨンかポメラニアンと言い出した。

チワワってあなた!ブリトニースピアーズとかがフリフリのドレスを着せて、ヴィトンのカバンに入れてビバリーヒルズを連れて歩くようなそんな犬でっせ。(そんなことは無いです)

それに対して、小さい頃から17年間、大型犬とモフモフ戯れるのを夢見てきた私。そう簡単には折れません。

ちなみに我が家、一応持ち家ではあるものの、集合住宅のコンドミニアムなので、吠える犬は敬遠されます。

さらに言うと、私はマイルドなアトピーを患ってるので、抜け毛の多い犬も勘弁。となると自然とロン毛の小さい犬は対象外になる訳ですよ。(ヨーキーとかトイプードルなら抜け毛が非常に少ないらしいけど、やっぱり大型犬が欲しい私。)

で、無駄吠えが無く、抜け毛の少ない、日中のお留守番が可能なおとなしさがあり、小さい家でも飼育可能、でも週末にはハイキングとか行けちゃう位のエネルギーはある大型犬はどれ?となると、グレーハウンド氏が候補に上がりました。

ちなみにこんな犬です。


小さい頃からずっと欲しかった犬がボルゾイとかサルーキとかだったので、もうドンピシャ。

女の子の友達に言わせると、見た目が怖いと思う人もいるらしいけど、私には美しいとかスレンダーとかそんな形容詞しか浮かびません。

しかも、リサーチを重ねると、初めて犬を買う人にもぴったりのlow maintenance (手間の掛からない)犬らしいことが判明。

更に更に、アメリカのグレーハウンドの殆どはドッグレース(競馬の犬バージョン)のために繁殖されていて、レースで成績を残せない犬はどんどん殺されてしまうらしい。そしてそんな犬を救うためのレスキュー団体が沢山あって、引退したレーサーを救おうとadoption(里親制度)を盛んに行っているというじゃないですか。

私の犬が欲しいという願望と、命を救うという行為がいっぺんに叶うなんて、いやー素晴らしい。

という話を毎日旦那さんにし続けたところ、ついに彼も納得したようで。というか、地域のレスキュー団体が行っているMeet and Greet(ふれあい会のようなイベント)に行って、実際にグレーハウンドと触れ合ってみて心を奪われたらしい。

そんな訳で、グレイハウンドをアダプトすることに決定。(ッシャー!)実際に犬を譲ってもらうには、家の検査やテストなど、結構厳しい審査をパスしないと断られてしまうんですが、我が家は無事合格。(この厳しい審査についてはまたの機会に書きます。)

ついに今週の土曜日にお犬たんを迎えに行って参ります。

ワンコよ、待っていてねー!

Friday, January 23, 2015

フランスパン:初めて成功

パンやお菓子を焼き始めて8年くらいになりますが、フランスパンだけはなぜか失敗し続けて、(というよりは始めの2,3回で挫折して以来避けていた)先日やっと成功しました。

お菓子作りの時はクックパッドでレシピを探してきて作るんだけど、今回は気分を変えてアメリカのレシピ。
使ったレシピはこちら

全部カップと軽量スプーンで計って終わりという、なんとも大雑把なアメリカンレシピでちょっと不安でしたが、美しい(自分で言うか)フランスパンの大量生産という嬉しい結果に。

第一弾。これは低めの温度で焼いたので、クープはまあまあ開いたけどクラストが気持ちしっとりしすぎ。


気泡の入り方もいい感じ。残念なのは、布取りをしなかったため生地だれ気味になったこと。





第二段。クープの入れ方が少し上達したのか、もっとうまく開きました。これは布取りもしたので形もまあまあ。それでもクラストは柔らかめ。


第三弾。これは全体像の写真を撮り忘れたんですが、一番いい感じに膨らみました。クラストの硬さもいい感じ。

新婚旅行で行ったヨーロッパでお気に入りだったサンドイッチをまねして、生ハム、ブルーチーズとバターのサンドイッチ。我ながら非常に美味しいくいただきました。



レシピ通り、勢いあまって1キロも小麦粉を使ってしまったので、しばらくはサンドイッチとブルスケッタの日々が続きそう。パン派の旦那さんが喜んでいるのでまあいいかな。

Monday, January 19, 2015

3年ぶり、お久しぶり

3年と数ヶ月振りの更新です。

ブックマークの整理をしていたら自分のブログが出てきて、何気にクリックしてみたら、こんな古いブログを見に来てくれている人がいるようなので、何か書いてみようかなという気になりました。

それにしても3年て、こんなに早く過ぎるものなんですね~。26歳になってしまいました。アラサーやん!

メインイベントをずらっと書き並べてみると、

・新しい彼氏ができる(現夫)
・就労ビザ
・日本で結婚式
・アメリカで結婚式
・転職
・GRE猛勉強
・新婚旅行でヨーロッパ
・大学院出願

他には、大学時代から好きだったお菓子・パン作りを個人的に勉強してみたり、翻訳を副職で始めてみたり、アメリカの国内旅行に色々行ってみたり。

一つひとつのイベントについて話し始めるとキリが無いのですが、3年間を振り返ってみて、よくやったなー自分、と思います。

社会人になってからは、外国人という法的な身分の問題とかで壁に当たることも多かったのですが、彼氏(現夫)の支えを始め、関わってきた全ての人たちに良くしていただいて今があります。

家族が一人もいない異国で暮らしていくにはそれなりのハンデもあり、そんな中で素敵な出会いに恵まれていることには、ひとえに感謝の気持ちでいっぱいです。

転職後は、初めの仕事で少し経験させてもらった分野でキャリアを伸ばせるように日々勉強中。会社のプログラムで大学院にも行かせてもらえることになり、この秋より2年間、夜間学生という肩書きを得て頑張る予定です。

アメリカに来て8年経ちましたが、未だに知らない英語の表現や語彙は沢山あるし、学びのある生活は楽しいなとつくづく感じています。

過去を振り返るいいきっかけにもなるし、ブログ再開しようかな~。